腸年齢を改善して若くなる ビフィズス菌で腸環境を整える
2015/11/17
2015/11/17
健康チェックはまずお腹から!あなたの腸年齢は何歳?
食事に関する質問
■朝食は食べないことが多い。
■食事の時間は決めていない。
■野菜不足。
■食事の時間が短時間である。
■お肉が好き。
■牛乳や乳製品が苦手。
■外食が週4回以上ある。
■お酒をよく飲む。
生活習慣に関する質問
■タバコをよく吸う。
■顔色が悪い。
■肌荒れや吹き出物に悩んでいる。
■おならが臭いと言われる。
■寝つきが悪い。
■運動不足。
■ストレスを常に感じている。
■トイレの時間が不規則。
トイレに関する質問
■排便後もなんだかすっきりしない。
■便が固くて出にくい。
■コロコロとした便がでる。
■いきまないと出ない。
■ときどき便がゆるくなる。
■便が臭いと言われる。
■便の色が黒っぽい。
■便が便器の水に沈むことが多い。
========================================
イエスが4個以下
あなたの腸年齢は 実年齢+0歳
イエスが5個~9個
あなたの超年齢は まずまず 実年齢+10歳
イエス10個~14個
あなたの腸年齢は崖っぷち 実年齢+20歳
イエス15個以上
あなたの腸年齢は老人 実年齢+30歳
=======================================
あなたの腸年齢は何歳でしたか?
管理人は+10歳でした。便秘はしないのですが
お酒を飲みすぎた後なんか特には便の状態はよくありません。
ただヨーグルト食べるとテキメン便の色も艶もよい
バナナになります。^^
腸が老化すると腸の細胞の免疫も低下し細菌
やウイルスを防御できなくなったり、腸内細菌の
バランスが悪くなり悪玉菌が増えると体内で毒素が
作られそれが血液にのって体全体に病気になりやすい
体になってしまいます。
しかし腸年齢はいくつになっても若返らせることができます。
腸 年齢が高かったあなたも生活全般を改善して
ぜひ腸年齢を若がらえましょう!
腸年齢を若返らせる方法
1、腸のリズムを整えるため1日3回の食事
で腹8分でバランスに気をつけて野菜、豆、芋類、キノコ類、
海藻は食物繊維が多く含まれます。
多めに取るようにしましょう。食事でうまくとれない方は
サプリメントやヨーグルトの活用は便の調子を良くするためには
効果的な方法です。ぜひ活用してみてください。
普通のヨーグルトの乳酸菌は腸まで届きませんので
選ぶときは腸まで届くヨーグルトを選んでください。
その他食物繊維の多い食品
ゆでいんげん豆 | ゆでえんどう豆 | パセリ | グリンピース | きくらげ(乾) | |||||
ゆであずき | ゆで紅花いんげん | つくし | モロヘイヤ | せん茶の茶葉 | |||||
ゆでひよこ豆 | しそ | 納豆 | うずら豆 | とうがらし | |||||
おから | とんぶり | 日本ぐり | ひきわり納豆 | ひじき(乾) | |||||
エシャロット | ゆでだいず | 豆みそ | にんにく | 干ししいたけ(乾) | |||||
しその実 | ゆずの果皮 | 麦みそ | あしたば(生) | あおのり(乾) | |||||
中国ぐり | こしあん | ごぼう | 米みそ/甘みそ | 抹茶(粉) | |||||
よもぎ | こんぶつくだ煮 | ゆりね | アボカド | カレー粉 |
⇒1073R-1乳酸菌でNK細胞活性の増強、風邪の罹患率低下
2、運動不足は腸の動きを悪くします。
ウオーキングや体操で適度な運動をする。
3、お風呂はゆっくり入って体を温めるようにしてしましょう。
体が冷えていると腸の働きも悪くなります。